Loading

弥生会計を使った経理業務効率化支援サービス開始しました。

弥生会計を使った経理業務効率化支援サービスを開始しました。

(1) 今やっているその業務本当に必要ですか?
中小企業の経理業務を長年見てきて、業務を効率化できる部分が多いと感じています。会社に問題意識があれば、業務の内容をお伺いして、業務を効率的に行う方法をご提案させていただくこともありますが、そこに問題意識がない場合には、その業務を変えようという話にはなりません。変えることによって、少なくともそこには、一定の負荷もしくは反発が生じるからです。
かつて経理業務といえば、帳簿に手書きで書いて電卓で計算するという非常に手間のかかるものでした。それがIT化によってパソコンの会計ソフトで処理が可能になり、手書きや計算などの手間が劇的に削減されました。また、以前は現金精算が当たり前だったものが、銀行振込等キャッシュレスになることによって、支払業務に係る時間も大きく削減されています。さらに最近ではクラウド化も進んでおり、会計ソフトが金融機関やクレジットカードとのデータ連携が可能になったため、手打ちのデータ入力作業についても減少しつつあります。

(2) 効率化の考え方
「業務を効率化する」という課題に対し、「業務全体を見直し、一気にクラウド化すべきだ」といった意見は経理業務に限らずよく出されます。これは理想を言えばその通りで、それができるのであればそうした方が一気に効率化が進むでしょう。ただ、社内全体の協力なしにはクラウド会計のメリットを存分に享受することはできません。また、規模によっては、コストに見合わないという判断もあるでしょう。効率化に燃えたところで、一気呵成にシステムを変えるのは現実的ではないというのが実際のところではないでしょうか。
私たちの考える効率化は、①一気に変えて業務が滞ったらどうしよう、②一気に変えて導入することにそこまでの時間をかけられない、③お金をかけて失敗するのは避けたい、という懸念を踏まえ、現状のやり方のうち、必要でないもの、効率的でないものを切り分けて、不効率な業務を効率化していく方法です。特定のソフトウェア・サービスにこだわらず、できるだけ現在使用しているソフトウェア・サービスを利用しながら、効率化をしていきます。

(3) 効率化の方法
業務のフローや問題意識をお伺いして、また、削減できる内容についてご提案させていただきます。お伺いしていると、①担当者がやらなければならないと思い込んでいた、というようなケースもありますが、②以前に変えようとしたところ社内の反応が悪くで諦めているケースも多くあります。経理業務においても時代は変わっていますので、社内他部署にそういった点を含めてご理解をいただくことも大事になってきます。

具体的には、
① 社内において現金での経費精算をなくすと、業務効率は大きく改善できます。特に社員数が多い会社の場合、社内で現金を扱わないようにするだけで、経理業務はかなり削減できるはずです。また、どうしても現金を扱う場合でも、指定した日に部署ごとにまとめてもらうなどの対応をすると良いでしょう。
② 預金通帳の削減も大切です。手数料を考えていろいろな銀行に口座を開設しているとすべての銀行にインターネットバンキング契約をするのも難しくなり、結果として、手入力が多くなってしまいます。
③ 顧問税理士がいる場合は、税理士に委託する業務と経理が処理する業務のバランスを再検討することもとても重要です。
④ 日次業務、週次業務、月次業務、年次業務の4つに分けて、それぞれ何に時間がかかっているか見直すことが近道です。

(4) まとめ
左右公認会計士事務所では、経理業務効率化支援サービスを行っています。経験豊富な公認会計士・税理士が対応いたします。社内の理解を得るためのひと押しのお手伝いもさせていただきます。

料金は、以下が目安になります。小さい会社で経理を一人で行っており、本当に無駄がないのか不安な方向けに、経理1人会社向けの低廉なサービスも提供しています。
経理人員 料金
1人 20万円~
3以下 50万円~
5以下 100万円~
5人超 別途お見積り

まずはお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 社内DX 事例紹介<Google workspace②>
  2. 社内DX 事例紹介<Google workspace①>

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP