こんにちは、左右公認会計士事務所のSです。
10月に入り、気温も落ち着いてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。早朝には冷え込みすら感じ、かなり秋めいてきましたね!私としては、栗、さんま、さつまいもなどのおいしい食材と、あたたかい布団が楽しみで仕方ありません。
さて、企業の経理・人事ご担当者様にとっての秋と言えば、そろそろ年末調整のご準備を意識し始める時期でもあるかと思います。当事務所でも、顧問先の皆様に対して今年の年末調整のご案内をする準備に取り掛かっているところです。
年末調整は、従業員の給与から毎月源泉徴収してきた所得税の金額と、その年の正しい税額との差を精算する大切な手続きです。しかし、毎年必ず発生する業務でありながら、昨年令和6年は定額減税、今年令和7年は基礎控除額等の改正があるなど、毎年少しずつ内容が変わっています。年々複雑化する作業を、変更点に注意しながら慎重に進めなければならないというのは、担当者の皆様にとっては相当に大きな負担になるのではないでしょうか。とはいえ準備を後回しにすると、短期間に書類を集め、計算や確認作業を一気に行う必要がでてくるため、年末に作業が集中し、より負担が大きくなりがちです。そのためにも、早いうちから従業員への通知を行うなど、少しずつ準備を進めていきましょう。
また近年は、クラウド型の給与ソフトや年末調整支援ツールを活用することで、従業員への書類配布・回収をすべてWeb上で完結できるようになってきました。入力漏れを防ぎやすく、経理担当者のチェック負担も減るため、まだ紙ベースでの対応をされている企業様には導入をご検討いただく価値があるかと思います。
当事務所でも、各種クラウドサービスを活用して、お客様の年末調整業務を効率的に進めるサポートを行っています。今年初めて年末調整を担当される方や、毎年の作業に負担を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。




-200x200.jpg)

この記事へのコメントはありません。