Loading

freeeへ税理士・会計士(アドバイザー)を招待する方法

freeeから認定を受けた「認定アドバイザー」の税理士や会計士と、そこに所属する職員は、freeeのメンバー枠(いわゆる課金対象のアカウント数)を消費することなく、ゲストメンバーとして追加することができます。ここでは、認定アドバイザーをfreeeへ招待する際の流れをご紹介します。

① まずは、アドバイザーとして追加したい税理士・会計士から、10桁の事業所番号と、代表となる担当者のメールアドレスを聞いておきます。

② 管理者権限を持つアカウントでfreee会計にログインし、メニューから「その他設定」→「メンバー一覧・招待」へと進みます。

③ freeeアカウント管理のプロダクト管理からメンバー一覧の画面が開くので、右上の「アドバイザー追加」を選びます。

④ 次の画面でも「アドバイザー追加」を選びます。(※このページでは、現在登録されているアドバイザーが確認できます。別の税理士や会計士を、同時にアドバイザーとして登録することはできないため、もしここにアドバイザーが表示された場合は、解除してもらう必要があります。)

⑤ 事前に聞いておいた事業所番号と、メールアドレスを入力し、確認を押します。その後の確認画面からメールを送信すると、担当者へ招待メールが送信されます。

⑥ 担当者が招待メールからログインし、顧問先として追加されれば、アドバイザーの招待と連携は完了です。

関連記事

  1. freee会計の使い方のコツ<未決済取引の消込>②
  2. クラウド会計ソフトレビュー②<口座連携・登録編>
  3. 社内DX 事例紹介<Google workspace①>
  4. 社内DX 事例紹介<Google workspace②>
  5. 「自動ダイレクト納付」をやってみた! 納税の手間を減らす新しい選…
  6. MFクラウドへ税理士・会計士(公認メンバー)を招待する方法
  7. クラウド会計ソフトレビュー③<科目の整理編>
  8. 第23回 [東京] 総務・人事・経理 Week 2025行ってき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP